顎関節症治療のパイオニア-大阪堺市の西村歯科-スマートフォンサイト

TOPページ


>くいしばりを改善するには舌の位置の改善



 


■舌の位置の改善方法



舌の位置が下がっていてさらに傾いている人は食いしばります。


下の顎用装置
下の顎用装置
診断により上顎、下顎のどちらかに装着します。
装置をカットして体に合うように調整します。
この小さな装置で傾いていた舌が真っ直ぐになり舌の先が上がるようになります。

 


治療のゴールは舌を真っすぐにして舌の先を上げるようにすることです。
舌を上げるようにすると上下のかみ合わせに空間ができ、姿勢がよくなります。
食いしばりにくい体になります。


1,口呼吸と関係
舌が下に下がると、口が開きやすくなる。
舌が上にべたっとつけると、下顎も一緒に上がり口が閉じるようになる。
一度試しにやってみてください。
口が開くと鼻と口でも呼吸できるようになる。
そうなると口の中が乾き、殺菌作用がある唾液も出にくくなるので、虫歯や歯周病になりやすくなる。
・唇があれやすく、のどがやられやすい。


2,姿勢と関係

正しい位置であるスポットに舌の先がべたっとついていて軽く口蓋を押している状態が良い状態です。舌が軽く口蓋についているか、下顎の歯についている人がほとんどです。
べたっと口蓋につくことにより重い頭を支えて姿勢を安定させます。
舌がスポットにつかないで下がった状態でいると、舌が宙ぶらりんの状態になり顔を支え切らず、顔がやや下を向くようになり体のバランスを崩します。
バランスが崩れていると、姿勢を正しい位置に戻そうとして、身体に常に力を入れて生活しています。経験的に舌が下がっている人は不定主訴が多くどこの病院に行っても原因が解らず悩んでいる患者さんが多いです。


3,呼吸と関係
舌がいつも下に下がっていると気道をふさぎやすくなる。
そうなると無呼吸になりやすく、睡眠が浅くなりがちでいつも昼間眠い感じの人が多い。
集中力や体力の持続に悪影響を及ぼす

 

舌が上あごにべったりついているのが正しい位置
舌が上あごにつかず、下にあるのはダメ

 



 

 

 


TOPページ


大阪府堺市中区福田868-1向井ビル2F  TEL:072-239-1518 
E-mail:web@nishimura-shika.com
Copyright (C)  Nishimura shika. All rights Reserved